8月27日放送の「マツコの知らない世界」はバウムクーヘン!
知らなければ損する!?バウムクーヘンのお店をバウムクーヘンの達人の田辺マミさん、福永小雪さんが紹介してくれます。
ということで、この記事ではマツコさんも食べた
- 絶品バウム
- 焼きたてバウム
- 幻バウム
をまとめておきたいと思います(*´꒳`*)
通販・お取り寄せ方法、値段、口コミなどもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
- 1 マツコの知らない世界/バウムクーヘンのお店まとめ!/8月27日放送
- 1.1 せんねんの木(とろなまチョコ)
- 1.2 せんねんの木のお店の場所はどこ?
- 1.3 せんねんの木バウムクーヘンの通販・お取り寄せは?
- 1.4 せんねんの木のバウムクーヘンの値段は?
- 1.5 せんねんの木のバウムクーヘンの口コミは?
- 1.6 ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)
- 1.7 ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)のお店の場所はどこ?
- 1.8 ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)の通販・お取り寄せは?
- 1.9 ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)の値段は?
- 1.10 ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)の口コミは?
- 1.11 紅茶とバウムのお店「花水木」(筑波山バウムクーヘン・花水木バウムクーヘン)
- 1.12 紅茶とバウムのお店「花水木」のお店の場所はどこ?
- 1.13 紅茶とバウムのお店「花水木」のバウムクーヘンの通販・お取り寄せは?
- 1.14 紅茶とバウムのお店「花水木」のバウムクーヘンの値段は?
- 1.15 紅茶とバウムのお店「花水木」のバウムクーヘンの口コミは?
- 2 洋菓子工房年輪舎
- 3 カーベ・カイザー
- 4 テルベア
- 5 マツコの食べたバウムクーヘンのお店まとめ!
マツコの知らない世界/バウムクーヘンのお店まとめ!/8月27日放送
今回番組で紹介される絶品のバウムクーヘンのお店は、以下の通り↓
- せんねんの木(とろなまチョコ)
- ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)
- 紅茶とバウムのお店「花水木」
- 洋菓子工房年輪舎
- カーベカイザー
- テルベア
せんねんの木(とろなまチョコ)
久しぶりに、木更津に有る「せんねんの木」に、行って来ました。私は、期間限定のメロン・主人は、チョコのバウムクーヘンを、頼みました。美味しかった。☕️ pic.twitter.com/vsujk5XmXW
— (ロロ) (@rorodskendodisk) August 21, 2019
せんねんの木は、千葉県に2店舗を展開しているバウムクーヘン専門店です。
店舗の公式サイトではバウムクーヘンではくバームクーヘンという表記になっていました。
農林水産大臣賞を受賞したことのあるプレミアムな卵を使用した自慢のバウムクーヘンは、ベーシックなものから、オリジナリティあふれるものまで種類がとっても豊富!
今回「マツコの知らない世界」で紹介されるのは、お店でも大人気の「とろなまチョコ」という商品でお店でも人気の商品なんだそうです。
ちなみにお取り寄せの口コミ満載ポータルサイトの「おとりよせネット」では”ベストお取り寄せ大賞2018″にて洋菓子・スイーツ部門で銅賞。
また全国各地の主婦が商品を選ぶ物産プロジェクトの「よしもと47シュフラン」では「とろなまチョコ」が4年連続で金賞を受賞した経験も。
まさに知る人ぞ知るバームクーヘンなんです(*´꒳`*)
今年もRABまつり行けないけどとろ生チョコバウムクーヘンなうŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” pic.twitter.com/z0rbg8BBGt
— のん@SAOAC☆チャン (@nontamasan) September 8, 2018
どっしりとしたチョコレートムースは口に入れた瞬間に溶けちゃうんだそう!
コーティングしているチョコはビターテイスト、中のチョコはとろっとしていて、スポンジとの相性も絶妙なんだとか。
チョコレートムースとバウムクーヘンの2層となっているので「1度で二度美味しい」そんな味わいとなっているそうです(*´꒳`*)
せんねんの木のお店の場所はどこ?
せんねんの木の実店舗は千葉県の内房エリアに2店舗あります。
店内にはカフェ(飲食)スペースがあるので、出来立てのバウムクーヘンを食べながらお茶することもできちゃいますよ!
せんねんの木 patisserie(君津店)
住所:千葉県君津市南子安5-28-5
TEL:0439-29-7800
営業時間:10時〜18時
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は振替で翌日がお休み)
せんねんの木 factory & cafe(祇園店)
住所:千葉県木更津市永井作1-11-11
TEL:0438-38-6030
営業時間:10時〜18時
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は振替で翌日がお休み)
どちらの店舗もテレビなどメディアで紹介された後はかなり混み合うようなので、お店を訪れる際は覚悟の上で訪れてください(苦笑。
せんねんの木バウムクーヘンの通販・お取り寄せは?
せんねんの木のとろ生チョコ!
美味しそうヾ(´▽`*)ゝ pic.twitter.com/QIVR8cUumC— asa.DS250 (@asa_DS250) February 12, 2018
せんねんの木公式サイト(ホームページ)に通販・お取り寄せ用のページが用意されています。
公式サイト(ホームページ)を見るとわかるのですが、オリジナリティあふれる商品が本当にたくさんあるので、他の商品も気になってしまうかも・・・(苦笑。
なおお取り寄せネットからも通販・お取り寄せができるので、購入希望であればぜひこちらもチェックして見ることをお勧めします。
お取り寄せネットの千葉ランキングでは堂々の第2位だそうですー!
お取り寄せネットの千葉ランキング
1位 バスクチーズバウム
2位 とろなまチョコやりましたー(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ pic.twitter.com/uWVUAadsRp
— せんねんの木 タヌキ社長 (@sennennoki) August 11, 2019
せんねんの木のバウムクーヘンの値段は?
通販で購入する場合、とろなまチョコは1つあたり1420円(プラス税113円)となります。
一つあたりのサイズは直径11.5センチ、高さ4cmで、2〜3人前サイズとなっています。
なお通販で購入する場合は商品代金以外に配送料が別に加算されます。(10、000円以上で送料無料)
せんねんの木のバウムクーヘンの口コミは?
https://twitter.com/ha12na25/status/1098181054626553856
https://twitter.com/yokohama2724/status/1095661098483703808
せんねんの木のとろなまチョコいただきました。暑くなってきたし、チョコアイス美味しかった! #スイーツ https://t.co/16AfD5twEC pic.twitter.com/FzldPBWtRB
— arata (@aratasuzuki) May 3, 2019
美味しいって声ばかりですね!
千葉っ子の私ですが実はまだお店の方には足を運んだことがないので、近いうちに直接買いに行ってみようかと思います(*´꒳`*)
ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)
バームクーヘンって、こんなにおいしいものなんだなと知ったお店です。
「ズーセスヴェゲトゥス」 pic.twitter.com/LNY4JCeq64— takahashi tsubasa (@ttsubasa) December 2, 2018
ズーセスヴェゲトゥスは、京都府京都市内にあるバウムクーヘン専門店です。
名前が覚えづらい&読みづらい( ;∀;)ですが、この店名はドイツ語が語源とのこと。
訳すと、
Süßes/ズーセス=甘いもので心をまるく
Vegetus/ヴェゲトゥス=野菜で心を穏やかに
という意味なんだそうです。
素材は可能な限り、
- 国産のもの
- 低農薬
- 有機栽培
- のものを使っているというこだわりも。
- 今回番組で紹介されるはちみつ味以外にも、抹茶・チョコミント・ビターチョコレートなどといった味があり、また季節限定味もその都度発売しているそうです。
ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)のお店の場所はどこ?
ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)の実店舗は、京都府京都市北区紫竹下竹殿町16にあります。
バウムクーヘン量り売りの旗が目印ですね!
ズーセスヴェゲトゥスでバウムクーヘン購入☆
こだわりまくったバウムクーヘンです!オススメははちみつバウム。https://t.co/jWarh8bZj2 pic.twitter.com/pCcS7W42ka— まいたん (@sillybubly5) December 6, 2015
ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)の通販・お取り寄せは?
公式サイト(ホームページ)から通販・お取り寄せすることが可能です!
ただ放送直後は注文やお問い合わせが殺到することが予想され、お店のオーナーさんは公式サイト(ホームページ)に以下のような注意書きをされていました。
2019.8.23
お客さま各位ここにお知らせがあります。
当店のバウムクーヘンが、今月27日火曜日20時57分からのTBS番組「マツコの知らない世界」で紹介されることになりました。
みつばちの焼印が目印です。是非ご覧くださいね。マツコさんのひと言には、市場をひっくり返すチカラがあると聞いています。
放映後、当店も大混乱が予想されます。
なにせ、ほとんどの作業をひとりでこなしていますので、焼ける本数にも、包める個数にも限界があることをご理解いただきたいのです。ご来店のお客さま、ネットやお電話でご注文くださるお客さま…たくさんの方々に多大なるご迷惑をおかけすることになると思います。
できる限りのご対応をさせていただきますが、微力ゆえお応えしかねることがたくさんあると存じます。
お電話やメールでのお問い合わせにも、お応えできないかもしれません。
大きな心と想像力で、「しゃあないわなぁ」と笑ってお許しいただけると幸いです。しばらくの間、ネット販売は限定種類のバウムクーヘンのみとさせていただきます。
到着日のご指定も承ることはできかねます。ほぼひとりでの、全ての作業です。
そこらへん…ご想像、ご理解くださいね〜❤️
なので、その点を踏まえた上で通販・お取り寄せをすることをお勧めします。
放送直後からしばらくの間は注文が途切れなそうですよね・・・。
お一人でお店をやっているそうなので、あまり無理されませんように。
ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)の値段は?
先生に教えてもらってからずっと気になってた京都のズーセスヴェゲトゥスのバウムクーヘン!よーやくゲット。丁寧さが伝わるやさしいお味。 pic.twitter.com/22AtOVZoFV
— あさぎ (@asagi_827) April 9, 2018
今回番組で紹介されるはちみつバウムクーヘンは、1つ
- 1段:648円
- 2段:1,296円
- 3段:1,944円
- 5段:3,240円
となっています。
模様がとっても可愛くて、つい写真を撮りたくなってしまうような見た目ですよね♡
丁寧に作られているのも、その見た目からものすごく伝わってきます。
ズーセスヴェゲトゥス(はちみつバウムクーヘン)の口コミは?
バームクーヘンって、こんなにおいしいものなんだなと知ったお店です。
「ズーセスヴェゲトゥス」 pic.twitter.com/LNY4JCeq64— takahashi tsubasa (@ttsubasa) December 2, 2018
https://twitter.com/C4Goofy/status/1102318674541633536
ズーセスヴェゲトゥスのバウムクーヘンは最高におすすめです!もーこのはちみつのしっとり感がたまらないです( ;∀;)#バウムクーヘン pic.twitter.com/EVrMC1w5ir
— さつき (@strayblackcat) June 25, 2018
紅茶とバウムのお店「花水木」(筑波山バウムクーヘン・花水木バウムクーヘン)
つくばにある紅茶専門店、花水木。かわいい。今日はお使い物を買いに行きましたがランチメニューがいろいろあるみたい!アフタヌーンティーも。是非とも近いうちに行こっと。つくばエステ、リアルミーの独り言でした。皆さまよいGWを。#つくば #エステ #リアルミ #realme #痩身 #脱毛 pic.twitter.com/iMsn6HIkiQ
— エステサロンrealme リアルミー (@realmetsukuba) April 28, 2019
紅茶とバウムのお店「花水木」は、茨城県つくば市にお店を構える紅茶とバウムクーヘンのお店です。
洋風な外観がとっても素敵♡
紅茶とバウムのお店「花水木」で販売されているバウムクーヘンは、
- ベーシックな形のもの
- 「筑波山」の山並みを表現した筑波山バウムクーヘン
- 本格的なバウムクーヘンの匠
といった多彩な種類のバウムクーヘンが販売されています。
公式サイトには、どの種類のバウムクーヘンが紹介されるかまでは載っていなかったので、番組で紹介され次第こちらでも追記していきます。
どのバウムクーヘンにも共通するのは、
- 茨城の卵
- コクが決め手のきび砂糖
- しっとり感を生みだすはちみつ
を使っているということ。
地元の素材を使っているという茨城愛を感じますね(*´꒳`*)
紅茶とバウムのお店「花水木」のお店の場所はどこ?
紅茶とバウムのお店「花水木」の本店はつくば市のメインストリートである西大通り沿いにあります。
営業時間は10:00~18:00までで、元旦のみ休業しているとのこと。
紅茶とバウムのお店「花水木」のバウムクーヘンの通販・お取り寄せは?
紅茶とバウムのお店「花水木」の公式サイト(ホームページ)から通販・お取り寄せが可能です。
一つ一つ手作りのため、番組放送直後は品切れとなってしまう可能性もあるかもしれません。
紅茶とバウムのお店「花水木」のバウムクーヘンの値段は?
今回紹介されるバウムクーヘンがどのタイプのものなのかまだ判明していないので、ここではお店で人気の3種のバウムクーヘンの値段についてまとめておきたいと思います。
- つくばの樹(プレーンタイプ) 1,580円
- 極kiwami 1,580円
- 筑波山バウムクーヘン870円(1山)
紅茶とバウムのお店「花水木」のバウムクーヘンの口コミは?
昨日 買ってきた花水木さんのバウムクーヘン。あっという間に食べてしまった笑 pic.twitter.com/wmNq6XKmFP
— 輝 @スタミュ3期ありがとう☆ (@mittsun_hikaru) February 4, 2019
https://twitter.com/ue3ue3ue33/status/632919456767868928
今日行ってきた紅茶専門店、花水木。ブーケは、花と柑橘類の香りがする渋味のない、華やかな紅茶でした。バウムクーヘンがしっとり美味しかったです。紅茶の種類が沢山あって、気に入った茶葉を買って帰ることもできるのが素敵。 pic.twitter.com/9VwjwqWH0Q
— こたつねこ (@ciocco1ate) January 5, 2016
21、つくばの樹。筑波の花水木のふわふわバウムクーヘン。バターの香りが噴き上がる軽めのふわふわバウム。周りに薄く纏った糖衣も薄めで上品。珈琲や紅茶に合いそうな正統派。これは美味しい! #バーム100 #tsunebibo pic.twitter.com/nXD15BiNeE
— 常時次人@操られ人形館 ゲムマ秋はジャンブル拡張を予定してます! (@seaanemone59) February 7, 2019
洋菓子工房年輪舎
北海道深川市で、北海道産のバター、牛乳などの乳製品や北海道産の素材を使った手焼きバウムクーヘンを焼いている洋菓子工房年輪舎。
こちらのお店は店舗の公式サイト(ホームーページ)から通販・お取り寄せが可能となっています。
なお放送後しばらくの間は「バウムクーヘン プレーンSサイズ」のみの販売となるそうです。
深川市・洋菓子工房 年輪舎さん
手焼きバウムクーヘン「プレーン」「カフェモカ」「アールグレイティー」
北のバターもち「チーズ」#ようへい商店#しゃかりき商店街 pic.twitter.com/ZwgMTQhu5R— 甘味処@P (@dedenuni13) June 10, 2016
8月27日火曜日のTBS系列テレビ番組「マツコの知らない世界」(夜8時57分~)で、「マツコの知らないバウムクーヘンの世界」という特集があり、年輪舎のバウムクーヘンも紹介していただくことになりました!
テレビ番組、特に全国放送の番組で紹介されると、どんなお店でも放映直後はご注文やお問い合わせが集中するという、お店からすると大変ありがたいことですが、そういった現象が起こる可能性があるそうです。
番組終了後は当店にもたくさんのお問い合わせをいただくことになるかもしれません。
お問い合わせのご返信や、商品のお引き渡しにお時間をいただくことになりましたら、なにとぞご理解、ご了承をいただき、お許しいただけますよう、お願い申し上げます。なお、しばらくの間、ネットショップでは「バウムクーヘン プレーンSサイズ」のみを販売致します。ご用意が出来次第、順次お届けとさせていただきます。
ご注文よりお届けまでお時間をいただく場合、発送日が確定しましたらご連絡を差し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。※当社のバウムクーヘンは、当オンラインショップ以外ではインターネット上の販売は一切行っておりません。他のサイト等でお買い上げいただいた商品に関して、当店は責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
放送直後には商品が全て売り切れとなっていたようです・・・。
年輪舎さんは繋がった!と思ったら全部売り切れてるwww pic.twitter.com/eKRergwVRU
— 氷空⊿(そら)@サマソニ8/18 (@starry554) August 27, 2019
カーベ・カイザー
バウムクーヘンクラシック5,832円
通販・お取り寄せに関しては、公式サイト(ホームページ)から購入が可能となっています。
少しお値段は張りますが、丁寧に作られただけあってその美味しさはかなりのもののようです。
テルベア
1日1本しか生産ができないこともあり、現在数年待ちとも言われているバウムクーヘン。
素材にこだわり、無添加素材でバウムクーヘンを焼き上げているんだそうです。
自然のバウムクーヘンは¥3,600(税別)簡易包装:箱無しでの販売となっているそうです。
なお通販・お取り寄せに関しては、公式サイト(ホームページ)内にある注文フォームから可能となっています。
マツコの食べたバウムクーヘンのお店まとめ!
どのお店のバウムクーヘンもとっても美味しそうでしたね。
どのお店も通販やお取り寄せで購入可能なのはうれしい限り!
お近くの方は直接行くのもよしっ、通販やお取り寄せで届くのを楽しみにしつつ、ゆっくりと味わうのもまたよしっ。
ぜひこの機会に美味しいバウムクーヘンを味わってくださいね(*´꒳`*)
最後まで読んでいただきありがとうございました!