7月2日の「マツコの知らない世界」で軽井沢の女帝と呼ばれる広川小夜子さんと美愛さんが、絶品のチーズケーキが食べられるお店を紹介してくれます。
この記事では、番組内で紹介されたチーズケーキのお店の名前や場所、メニューや値段、口コミなどご紹介していきたいと思います!
次回のマツコの知らない世界は
2時間SP
マツコが2019夏を先取り!
軽井沢の世界
かき氷の世界
サンバの世界
7月2日(火)よる8時54分~
お楽しみに!#軽井沢 #かき氷 #サンバ— TBS マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) June 26, 2019
番組が放送され次第、追記していきます。
Contents
軽井沢のチーズケーキのお店の名前は「ミハエル」?
ミハエルは、軽井沢駅から歩いて15分ほどの場所にある森の中にあるカフェです。
軽井沢で初めてテラス席を設置したカフェとしても有名で、なんと営業を開始して40年以上が経過している軽井沢では老舗カフェの一つです。
「カフェ ミハエル」
軽井沢駅から徒歩15分ぐらいの場所にあるカフェ。木漏れ日のテラス席が最高に気持ちよく、仕事が捗ります✨ pic.twitter.com/5SM0emC2zN— KOUSUKE (@graviee_kousuke) August 23, 2018
ロシア人オーナー(現在は2代目)が経営する小さなカフェで、店内とテラス席が用意されています。
写真だとわかりづらいですが、実際に見ると「かわいすぎる♡」となってしまうこと間違いなし!!!
訪れる際にはぜひお客さんの少ない(いない)早朝の時間帯を狙ってこの素敵な外観とともに写真を撮って欲しいくらいです。
ちなみに私が以前軽井沢に住んでいた時、このミハエルのご近所に住んでいたのですが、このエリアは時々リスが出たり猿が出たりと、なかなか意心地の良い場所だった記憶があります。
軽井沢のチーズケーキのお店ミハエルの場所は?営業時間は?
住所:長野県北佐久郡軽井沢町六本辻1323
六本辻というエリアにあり、近くには軽井沢の観光地の一つ、雲場池もあります。
地図で見るとものすごくわかりづらいですが(苦笑、駅から伸びる太い道路を直進し、雲場池通りを左折し、しばらく歩くと左側に突然お店が現れます。
ミハエルから駅までは歩いて約15分ほど。
駅前ではレンタサイクルのお店がたくさんあるので、サイクリングしながら途中休憩するのもおすすめです。
営業時間:10:00~17:30(8月は9:00~18:30)
営業期間:4~11月は土・日曜、祝日以外休 7月中旬~9月は無休
駐車場:3台あり
お客さんの少ない季節は土日祝日のみの営業となっています。
メニューや値段は?
ロシア風のクリームチーズトルテという名前のチーズケーキがミハエルではいちばんの人気商品✨
お値段は一つ300円です。
カフェ ミハエル@軽井沢。昔、母がよく作ってくれたヨーグルトチーズケーキによく似てる。母のはもっと甘さが控えめで、薄めたイチゴジャムをゼラチンで固めたのと二層にしてるのよ。今も作ってと言うけれど、レシピどこかいっちゃったと言うのよね。ほんとかどうかはわからない pic.twitter.com/RotyvHsT4x
— まき (@makirinkon) May 14, 2017
チーズケーキのお供には、ロシアンティー(すぐりジャム入りの本格派のロシアンティー600円)がおすすめです。
ミハエルのチーズケーキの口コミ
私が軽井沢に住んでいた頃なので18年以上前に食べた時を振り返っての口コミになってしまうのですが・・・(苦笑、
ミハエルのチーズケーキは、
甘いけどさっぱりしている
そんなチーズケーキであったような気がします・・・。
記憶が確かでないので、番組でマツコさんが食べたらその感想をこちらにもまとめておきたいと思います(すみません)。
まとめ
きっと番組が放送されたことで、週末のお店はものすごい混雑をするのではないかと思います・・・。
番組を見て「行ってみたい!」と思った方は混雑を覚悟の上でぜひ足を運んでみてくださいね!
もしくは早朝を狙って行くのもおすすめです。
朝の軽井沢って本当に清々しくて気持ちいいですよ!
ということで以上、
マツコの知らない世界/軽井沢のチーズケーキのお店の名前はミハエル!場所は?メニューや口コミ
についてまとめてみました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
番組内で紹介されるフレンチトーストのお店についてまとめています。
こちらもよかったら読んでみてくださいね!
