4月11日放送の「プレバト!!」に出演される、世界一のパン職人なったことのある佐々木卓也さんのプロフィールや経歴についてこの記事ではまとめてみました。
お店の口コミやお店の場所、おすすめのパンについては別記事にまとめています。

Contents
佐々木卓也(パン職人)のプロフィールや経歴
プロフィール
- 名前:佐々木卓也
- 生年月日:1970年生まれの48歳
- 出身:神奈川県横浜市
経歴
佐々木さんとパンの出会いは幼児期の5〜6歳の頃。
佐々木さんのお母様がパン作りが好きだったようで、佐々木さんはその傍らで一緒になってパン作りを楽しんでいたそうです。
ただこのころはお母様のお手伝いという感覚で、この時はパン職人になろうという夢は抱いていなかったとのこと。
そしてその後は、順調に中学、高校と進み、大学は「何の目的もなく他の人が行くからという理由」で進んだそうです。
(こういう日本人の学生って意外と多いですよね)
けどそんな佐々木さんがなぜパン職人になったかというと・・・。
大学生時代にあまりに暇で見ていた「極める」という番組で、毎週様々な職人さんが紹介されていたのに毎回血が騒いで、それがきっかけで”職人”に憧れを抱いたそうなんです。
なんて単純な!!!と思いますが、何がきっかけになるのかはほんとわからないですね。
大学卒業後は、横浜にあって自宅から近いという理由から選んだパンの製造・販売を行っているポンパドウルの就職試験を受け見事内定をもらいます。
そして自ら希望してパンの製造部門へと配属され、パン職人への道を歩んでいくのです。
けどここからが佐々木さんのすごいところ。
2012年にはCoupe du Monde de la Boulangerie(クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー)というパンのW杯に日本代表チームのひとりとして出場。
各地区の予選を勝ち抜いた12カ国の中で最もよい評価を受け、日本代表チームは見事優勝するのです。
そして現在。
パン職人としてのきっかけを作ってくれたポンパドウルからは離れ、今は千葉県市川市にある自身のお店「ブーランジェリーデュデスタン」のお店を経営され、人気を博すまでになりました。
ちなみにお店がオープンしたのは2015年10月のこと。
世界チャンピオンのお店としてオープン当初からかなり話題となっていましたが、その当時も今もたくさんの人に愛されるお店として地元ではかなり有名な有名なパン屋さんの一つとなっています。
こちらは私が行くたびに購入しているシナモンBOX。(補足ですが、私はこちらのパンの大ファンで月1でお店へ通っているほど)

この繊細な作り、実物はもっと素敵なんですよー♡
佐々木卓也(パン職人)は結婚している?妻もパン職人?
佐々木卓也さんは、以前働いていた「ポンパドウル」の同僚として働いていた女性と職場結婚をしています。
奥様の情報に関しては詳しくまではわかりませんが、同じ職場の同僚となると、もしかしたらパン職人だったかもしれないですね。
ちなみに『ブーランジェリーデュデスタン』があるのは、千葉県市川市なんですが、ここを選んだ理由というのが、奥様の地元だからとのこと。
あえて自分の地元ではなく、奥様の実家のエリアにお店を出すことを選んだ佐々木さん。
素敵過ぎます!
追記2019年4月11日
そういえば私は月1のペースでこちらのお店に行っているのですが、そういえば奥さんらしき人を見かけたような、見かけてないような・・・。
コック服を着ている女性がいつも店内にいるので、その人がもしかしたら佐々木さんの奥様なのかもしれません。
もしその人がそうであれば、そのお方はものすごく優しそうな雰囲気で、以前話しかけたことがあるのですが、その時はすごく気さくに話をしてくれましたよー!
(もし違っていたらごめんなさい・・・)
佐々木卓也(パン職人)のお店はどこにある?

「ブーランジェリー デュデスタン」は、東京のベットタウンとも言われる千葉県市川市にあります。
アクセス方法については、東京都内からの場合、地下鉄東西線で大手町駅からおよそ30分ほど。
「ブーランジェリー デュデスタン」がある駅名は「妙典(みょうでん)駅」となります。
電車は各駅停車でしか駅に停車しないので、電車で行く場合は注意が必要です。
なお駅からの道のりは、線路沿いを行徳方面に向かって1本道を進むだけなので、かなりわかりやすいのではないかと思います。
駅からはゆっくりと歩いて8分ほど。
歩道が整備された歩きやすい道のりなので、お散歩がてら行くのもまた楽しいかと思います!
また「ブーランジェリー デュデスタン」の周りには、整備された公園もたくさんあるので、焼きたてをすぐに食べてみるのもまたいいかもしれないですね。
ちなみにこちらはお店のある妙典の駅前にある公園。

買ったパンをこの公園で食べるのもいいかもしれませんね!
お店の中にはイートインスペースはありません。お店の外にはテーブルとチェアの用意あり(2セット)
行き方については以下の記事でより詳しくご紹介しているので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

こちらの記事は写真入りで解説しているので、どこよりも詳しいかもしれません!!!
ちなみに妙典という地域柄赤ちゃんの多いエリアということもあってか店内まで通じるビーカー用の通路も用意されています。
なのでベビーカーでの来店ももちろん可能!
ただ店内はかなり狭いのとお客さんがいっぱいになってしまうと他のお客さんの迷惑になる可能性もあるので、もしベビーカーで行く場合は、注意が必要かと思います。
まとめ
2012年にCoupe du Monde de la Boulangerie(クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー)というパンのW杯で優勝して以来、かなり有名人となった佐々木さん。
佐々木さんくらいの経歴があったら都内の有名エリアでパン屋さんをやってもいいんじゃないかと思えるほどですが・・・。
あえてこじんまりとした地域を選んだところ、かなり勇気がいったと思います。
でも今となってはたくさんのファンに愛されるお店になった「ブーランジェリー デュデスタン」。
今後もたくさんの人に愛されるお店であってほしいと願っています!
関連記事

